HOME > 利用者・研究者の声
利用者・研究者の声
米粉ゼリーをご利用されている方の実際の感想や、試食会でのアンケート結果、
							また、研究者や生産者の想いのこもったメッセージをご紹介いたします。
新着記事

動画
工藤美香教授試食会全体編(46分17秒)

動画
工藤美香教授試食会その10.洗い物(1分46秒)

動画
工藤美香教授試食会その9.米粉の製法(2分)

動画
工藤美香教授試食会その8.ミキサーのお話(5分15秒)

動画
工藤美香教授試食会その7.スチコンのコツ(4分40秒)

動画
工藤美香教授試食会その6.鍋で作るとき(2分54秒)

動画
工藤美香教授試食会その5.電子レンジ(2分33秒)

動画
工藤美香教授試食会その4.保存方法(1分30秒)

動画
工藤美香教授試食会その3.米粉でデザート(7分30秒)

動画
工藤美香教授試食会その2.おかずとの合わせ技(8分30秒)

動画
工藤美香教授試食会その1.米粉を試食(11分47秒)

動画
5分動画:研究参加機関インタビュー 製品完成編

インタビュー
第10回 米粉から嚥下食を作る時代へ 嚥下食の大きなパラダイムシフトの可能性

インタビュー
第9回 「食べる力」を維持して何歳になっても食事を楽しむ

インタビュー
第8回 病院から在宅、そして地域まで~活躍の幅を広げる管理栄養士

インタビュー
第7回 「いつまでも口から食べる」を支える管理栄養士

インタビュー
第6回 医師や言語聴覚士を中心に多職種で患者を支える嚥下チーム

インタビュー
第5回 超高齢社会で高まる嚥下食へのニーズ、米粉ゼリーが開く新たな可能性とは

インタビュー
第4回 最適の米粉を求めて

動画
6分動画:研究参加機関インタビュー(応用編) 「社会実装に向けて」

動画
5分動画:研究参加機関インタビュー(基礎編) 「高アミロース米と嚥下食の可能性」

インタビュー
第3回 高齢者の低栄養に、管理栄養士が早期から介入を

インタビュー
第2回 米粉による嚥下食開発で日本の稲作、そして環境を守る

インタビュー
第1回 スマート農業でスマート社会をめざす農研機構
